昨日まで遊んでたおもちゃなのに今日は見向きもしない…
おもちゃを買ってあげたけど、全然興味を持たない…
猫飼いあるあるですよね。
我が家も同じで、市販のおもちゃは1週間ほどで食いつきが悪くなることがほとんどです。
そこで今回は、家によくある物で作れるおもちゃをまとめてみました!
材料費もほぼかからず、超簡単に作れます♪
実際に作成し、遊んでいる様子も掲載していきますので、是非参考にしてくださいね!
猫用のおもちゃ どんなものが喜ぶ?
猫が興味を持つ要素としては、「素材」「音」「動き」の3種類があります。具体的には、
①歯や爪をたてやすい素材のもの
②細長いものや小さいもの
③羽根や毛が使われているもの
④カシャカシャなど音が鳴るもの
⑤素早く動くもの
⑥ヒラヒラやキラキラするもの
といった点がポイントです。
実際に猫を飼っている方ならお分かりかと思いますが、真剣に選んだ高いおもちゃよりもその辺のビニール袋や紐なんかに興味を持つことが多いですよね?
猫が興味を持つ要素を理解することで、大体家にあるもので喜ぶおもちゃを作ることができます!
しかし、猫にも好みがありますから、おもちゃによって食いつきが違います。
是非実際に作ってみて、喜ぶおもちゃを探してあげてくださいね!
遊ぶ上で気を付けること
これは市販のおもちゃ、手作りおもちゃに限らずですが、誤飲・誤食の可能性があります。
また、紐などで絡まってしまったり、けがをする場合もあります。
必ず飼い主さんの目が届く所で遊ばせてください。
遊び終わったおもちゃは肉球が届かない所で保管しましょう!
手作りおもちゃ 作り方を解説!
では実際に、手作りおもちゃを作っていきましょう!
アルミホイル編
まずはアルミホイルを使ったおもちゃの作り方です。
めちゃくちゃ簡単です。ただアルミホイルを適度な大きさに丸めるだけ!
家の明かりに反射してキラキラしており、触るとカシャカシャ音が鳴ります。
猫パンチで飛んでいくのもお気に入りポイント!
ビニール袋編
次はビニール袋を使ったおもちゃの作り方です。
柔らかいゴミ袋よりも、スーパーの袋やパン屋や本屋で貰える硬めの袋が好ましいです!
これもめちゃくちゃ簡単で、袋自体を結ぶだけ!
結んだら端をカットしてボールにします。
カットせずドアノブなどにひっかけて揺らすのも興味を引きますよ!
ペットボトル編
次はペットボトルを使ったおもちゃの作り方です。
ペットボトルのキャップは複数個使用します。
まずはペットボトルのキャップ。二つ合わせてテープで止めるだけ!
そのままでもボールのように遊んでくれますし、中に何か硬い物を入れておくとカシャカシャ音が鳴りお気に入りポイントに!
次はペットボトル本体。
本体は500ml以下の物で、角ばっていない物が良いです。
洗って乾かしたペットボトルに穴をあけます。
穴は中に入れるフードより少し大きめにしておきます。
後は中に好きなフードを入れて蓋を閉めるだけ!
転がすとおやつ(ご飯)が出てくる知育おもちゃの出来上がり!
注意点としては、あけた穴でケガをする可能性があるので、穴の周りをテープなどで補強 してあげてください。
これは段ボールでも同じような知育おもちゃを作ることができます。
側面に穴をあけてフードを入れましょう。
小さめの段ボールの方がやりやすいです。
トイレットペーパーの芯編
次はトイレットペーパーの芯でおもちゃを作っていきます!
まずはトイレットペーパーの芯を約1cm幅にカットします。
カットした輪っかを2つ十字に繋げ、重なった部分をホッチキスかテープで止めます。
交差させるようにもう2つ十字に繋げ、おなじく重なった部分を止めるだけ!
普通のボールと違い、不規則な動きをするのがお気に入りポイント!
紐編
最後は毛糸やビニール紐など、家にある紐でおもちゃを作ります!
いらない棒(つっかえ棒やさい箸、割りばしなど)があるとGood♪
紐の先端を丸めたり、先ほど(1)アルミホイル編や(4)トイレットペーパーの芯編
で作ったおもちゃをつけるだけ!
そのまま手に持ってぶらぶらさせると猫パンチが飛んできます。
いらない棒にくくりつければ自作猫じゃらしにもなります♪
我が家の猫に好評だったのは?
我が家で好評だったのはペットボトルのキャップでした!
アルミホイルボールは興味を示しませんでしたが、紐にくっつけると遊んでくれました。
実際に動画を見て頂くと分かりやすいので、是非ご覧ください♪
まとめ
今回は家にあるもので作れる手作りおもちゃについてまとめてみました。
可愛くて、私たちの暮らしを豊かにしてくれる猫。遊んでくれるかな~?と考えて、自作したおもちゃに食いついてくれるとめちゃくちゃ嬉しいです♪
皆さんも是非自作おもちゃで良き猫ライフを!
ただ、興味を持つということは誤飲などの危険性もあります。
必ず目の届くところで遊ばせ、遊び終わったら肉球の届かない所に片づけましょう!
コメント